お盆

お盆は8月と思いがちですが、正式なお盆は7月13日~15日です。 お盆には亡くなった人がこの世へ帰ってくるとされていて、精霊棚をつくってお供え物をし、迎え火をたいてご先祖様をお迎えします。 まず13日の朝から精霊棚を作りましょう。 盆棚には水や果物、野菜、キュウリや茄子に割り箸を刺して、馬や牛をかたどったものをつくって供えます。

13日の夕方には門口で「迎え火」となるあさがらを焚いて先祖の霊をお迎えします。16日夜には迎え火と同様に「送り火」を焚いて、霊を送ります。

また、お盆の期間には僧侶を招いて読経してもらうのがしきたり。できれば親類にも連絡して一緒に供養してもらいましょう。僧侶には「御布施」と「お車料」を包んで渡します。

供養に招かれた場合は、故人の好物などを持参し「御供物料」や「御仏前」として現金を供えてもいいでしょう。服装は普通の外出着程度でOKです。