ネット注文で失礼がないために注意すべき点をご紹介

近年では直接お会いするのが難しいことも増え、お歳暮をオンラインで注文したり配送することが主流となっています。ここでは、ネット注文で失礼がないために注意すべきポイントをご紹介します。

お歳暮をインターネットで購入するのはマナー違反?

日ごろお世話になっている方への感謝の気持ちを込めて贈るお歳暮。贈答品を礼にかなった方法で贈るときは、手渡しすることが基本です。特にお世話になっている方や近隣の方へは直接持参したいものです。
ですが近年では直接お会いするのが難しいことも増え、配送が主流となっています。お中元をデパートやギフトショップなどの店頭で購入するほか、オンラインを利用して購入する方も増えています。ネット注文でお歳暮を贈るのは失礼には当たりませんが、いくつか注意すべきことがあります。ここでは、インターネットで注文する際に気をつける点について取り上げます。

お歳暮を自宅に取り寄せ、手渡しする場合

インターネットなどで購入し、自宅に取り寄せてから手渡しする方もいると思いますが、そんな場合には注意が必要です。近年は環境に配慮し、簡易包装を行っているショップも増えてきました。簡易包装にはのし紙を簡略にした短冊のしが使われることが多いほか、包装の上に直接配送伝票を貼り付けた状態で発送される場合もあり、手渡しには不向きです。手渡しの際には、のし紙・包装紙をお付けした形がおすすめで、包装の上からのし紙を掛ける「外のし」という掛け方にするのが一般的です。手渡しができる包装形態で届けてもらえるか、購入時に確認しておきましょう。
→関連記事「お歳暮の渡し方とは?手渡しのマナーについて」

お歳暮を指定先に配送する場合

お歳暮を直接お渡しできず配送する際には、挨拶状(送り状または添え状)を送るようにしましょう。挨拶状は商品と一緒に送る方法と(添え状)、商品とは別に郵送する方法(送り状)があり、送り状の方が丁寧です。特に目上の方へは送り状を別便で出すことをお勧めします。送り状は品物より先に届くよう早めに投函します。お歳暮をお贈りすることを事前にお知らせし、品物が到着する目処をお伝えしておくことで先方も予定をたてやすくなります。
ショップによってサービスが異なりますので、ご希望のギフトラッピングや、メッセージカード(添え状)が付けられるかを事前に確認しましょう。定型の挨拶状やご自身で作成した挨拶文でメッセージカードを作成できるサービスを用意しているショップを利用するとスムーズです。また生ものや冷凍もの、フルーツなどをお贈りする場合は、ご迷惑にならないよう、事前にお相手の予定を伺うことも大切です。
→関連記事「お歳暮の挨拶文のマナーや文例について」

お届け先のお名前に間違いがないように

パソコンやスマートフォンで注文を入力する際に特に注意したいのが、お届け先のお名前です。漢字の間違いがないように十分注意して入力しましょう。住所録やリストがあれば、コピーして貼り付けると間違いが少なく便利です。インターネットは手軽に注文できる一方で、ちょっとした誤入力が起こってしまうこともあります。注文内容確認画面で、相手先のお名前や住所が正しく入力できているかよく確認し、失礼のないようにしましょう。ショップによっては、注文受付完了メールやマイページで注文内容を確認もできます。
また、ギフトではない商品を注文する場合は、購入した金額が分かる明細書などが同梱されないか、確認をしましょう。

お歳暮選びは年末の忙しい時期。ご自宅で時間をきにせず自分のペースで品物を選択できるインターネット通販を上手に活用し喜んでいただけるギフトを贈りたいですね。

お歳暮かんたん検索

アイテムまたはご予算を選択し、商品を検索できます。

お歳暮を人気のカテゴリで選ぶ

お歳暮で人気のハムやコーヒー、洋菓子やジュース、洗剤ギフトなどはもちろん定番のお酒やおすすめのカタログギフトなど多数ご紹介。幅広いカテゴリから、贈り先様に贈りたいギフトをお選びください。

お歳暮を価格で選ぶ

贈り先様によってご予算が変わる場合は、価格から選ぶのがおすすめです。ご予算によってお選びいただけるよう、価格別におすすめのお歳暮・冬ギフトをご用意しました。

お歳暮のマナーガイド