長寿のお祝い
おじいちゃん、おばあちゃん、おめでとう!
歳を重ねた素敵な人生をお祝いしましょう
おじいちゃん、おばあちゃんの豊かな人生をお祝いする長寿のお祝い。賀寿のお祝いともいいます。
還暦を迎える60歳の節目から祝うのが一般的ですが、他にも長寿のお祝いにはたくさんの種類があることをご存知ですか。「これからも元気で長生きしてね」そんな願いを込めて、シャディでは年齢に合わせて人生の節目にぴったりな贈り物をたくさんご用意しています。
61歳(満60歳)|還暦(還暦)
還暦のお祝いは、干支が一巡して、新たな歴を迎えるという意味から、赤ちゃんに戻って生まれ直すという意味合いがこめられています。そのため、赤ちゃんになぞらえて赤い頭巾や赤いちゃんちゃんこといった赤いものを贈ってお祝いするのが一般的です。また、昔から赤いものは魔除けになるという説からもきています。
70歳|古希(こき)
77歳|喜寿(きじゅ)
80歳|傘寿(さんじゅ)
88歳|米寿(べいじゅ)
お祝いの仕方は、還暦のお祝いとほぼ同じなのですが、還暦では赤いちゃんちゃんこを贈るのに対して金茶の物をプレゼントするのが、一般的です。
90歳|卒寿(そつじゅ)
99歳|白寿(はくじゅ)
100歳|百寿(ひゃくじゅ)
100歳以上になると、毎年、上寿のお祝いとして祝います。
そのほかの長寿のお祝い
皇寿(こうじゅ)とは、111歳(皇寿)-「皇」の字を分解すると「白(99歳)、一、十、一」となり、合わせて百十一となることから、こう呼ばれます。
大還暦(だいかんれき)とは、120歳(大還暦)-2回目の還暦を迎えたことになるため、こう呼ばれています。
天寿(てんじゅ)とは、250歳(天寿)-寿命という意味もあり、「天寿を全うする」としてこの言葉が使われます。
簡単操作で手軽に作成。50種類以上のフレームからお好きなデザインをお選びいただき、お好きな写真、お好きなメッセージをご自由に入力してオリジナルメッセージカードを作成いただけます。おじいちゃん・おばあちゃんに感謝の気持ちを込めて、贈り物と一緒にメッセージを添えてみませんか。ご自身の言葉でメッセージを伝えられるので、感謝の手紙としてもお使いいただけます。
代表的な還暦のお祝いといえば、赤いちゃんちゃんこですが、喜ばれる贈り物として、実用的なものや趣味のものを贈る場合も多いようです。
生まれ直すという意味もある60歳のお祝いなので、あまりお年寄り扱いした贈り物にならないように気をつけましょう。
これからも、ずっと元気でいてほしいという願いをこめて、健康グッズや、おいしいもの好きの方には、グルメカタログギフトも喜ばれるでしょう。
また、何を贈ろうか迷ってしまった方には、人気温泉宿のリゾートギフトが掲載されている、バラエティ豊かなカタログギフトがおすすめです。
また親へ贈るお祝いの場合は、プレゼントと食事を合わせて、3~5万円が目安とされています。
「のし紙」「包装紙」はすべて無料で対応しております。
※メーカー・産地直送品は、のし紙・包装をご指定いただけません。発送元の仕様でのお届けとなります。あらかじめご了承ください。
※一回のご注文につきご指定いただける、のし紙・包装の仕様は、同一内容となります。
異なるのし紙・包装加工をご希望の場合は、お手数ですがご注文操作を分けてお願いいたします。