雛人形・五月人形
ひなまつりや端午の節句は、古くは災いを払う儀式であったものが、お祭りへと変化した日本の行事です。現在でも、我が子の成長を願い、家族で祝う伝統文化として継承されています。
人気ランキング
雛人形・五月人形選びに迷ったら、人気ランキングから選ぶのがおすすめです。


五月人形
-
兜 ケース飾り 青銀
販売価格:¥86,900(税込)
済み渡る五月晴れの空のような青色を、シャープな銀の兜にあしらったケース飾りです。
送料込
-
兜 収納飾り 黄(伊達政宗)
販売価格: ¥92,400(税込)
明るい木目調の収納箱に、日の光をとじこめたようなあたたかみのある兜をあわせました。
送料込
-
黒絲縅 鎧7号床飾り 覇気(ゴールド)
販売価格:¥220,000(税込)
上杉謙信公をモチーフにした堂々たる風格の鎧床飾りです。
送料込
-
シュタイフ サムライ「三日月」
販売価格:¥165,000(税込)
かわいらしく高品質なシュタイフの五月人形。本作は鎧兜の中でも人気の高い伊達政宗を彷彿とさせる三日月タイプです。落ち着いたシルバーとブルーの色調が美しく、お子さまの成長と幸せを祈ります。
送料込
カテゴリから選ぶ


お祝い膳・ちらし寿司
-
端午の節句膳 6マス
販売価格:¥8,640(税込)
食の神様へ奉納し、お子様の健やかな成長を願って作られたセットです。
送料込
冷凍
-
下鴨茶寮 華ちらし寿司(4人前)
販売価格:¥9,936(税込)
いくら、エビ、うなぎ、鮑、厚焼玉子、小鯛ささ漬、小川巻など12種もの素材をふんだんに散りばめたちらし寿司。彩り美しい一段折は、ご家族ご友人のお集りや大切なお席に華を添えます。小さなお子様からご年配の方まで幅広くご好評いただいている下鴨茶寮謹製「華ちらし寿司」が、内容新たにさらに美味しくなりました。おもてなし料理としてご家族皆様でお楽しみください。
送料込
冷凍
-
お食い初め膳 男の子(赤色のお重)
販売価格: ¥8,640(税込)
食の神様へ奉納し、お子様の健やかな成長を願って作られたセットです。
送料込
冷凍
-
あでやか手鞠わさび葉寿し15個
販売価格:¥5,750(税込)
日本ギフト大賞2018ふるさとギフト最高賞の受賞商品の「あでやか手鞠わさび葉寿し」の15個入りです。わさびの葉で巻いた「手鞠わさび葉寿し」や「わさび巻」や、もちもちの黒米に穴子と奈良の名産・奈良漬けを合わせた「古代あなら寿し」など、うめもりでしか味わえないオリジナルの商品をふんだんに詰め合わせました。その他にも、紅ずわいがに棒寿司や、梅酢炙り鯖棒寿司などの色鮮やかなお寿司も詰め合わせました。
送料込
冷凍


入園入学アイテム
-
ポロ ラルフ ローレン ヘリテージコレクション ランドセル ネイビー×ブラウン
販売価格:¥99,000(税込)
かぶせ裏をネクタイに見立てて本体色に合わせたレジメンタル柄を使用。
送料込
-
ディズニープリンセスデザイン ランドセル パールパープル
販売価格:¥61,600(税込)
控えめで高級感のある箔押しプリントでディズニープリンセスを可憐に表現させていただきましたランドセルになります。折りたたみ背カンを採用することにより従来より小スペースでの収納が可能になりました。肩紐の体にあたる部分のクッションを厚くすることにより体に負荷がかかりにくい。取替鋲を採用することによりその日の気分により鋲を選択できます。
送料込
-
お弁当4点セット チップ&デール
販売価格:¥5,720(税込)
ランチボックス:ふわっと盛り付けが出来るドーム型フタのタイトランチボックス。のり等がフタにくっつきにくく、押し潰れを防ぎます♪ スライドトリオセット:ケースは指で引き出すスライド式。ケースは分解して洗えるから衛生的。 コップ:吊り下げに便利な穴が付いています。水切れがよいので衛生的! ボトル:プッシュ式オープンで簡単オープン!本体は氷が入れやすい広口タイプ。肩にかけて持ち運べるショルダーベルト付。
送料込
-
雨具2点セット ドラえもん
販売価格:¥5,060(税込)
傘骨は軽くて丈夫で折れにくいグラスファイバー。ポンチョ、適応身長110~125cm。大きく開いて取り出しやすいスクエア型&がま口リック
送料込


雛人形
-
ディズニー 親王ケース飾り【お急ぎ便】
販売価格:¥108,900(税込)
大人気のミッキー&ミニーがひな人形になりました。パステルカラーの花紋柄が、ひなまつりを華やかに演出します。
送料込
-
ひなまり 親王ケース飾り【お急ぎ便】
販売価格:¥99,000(税込)
丸いフォルムがかわいらしい木目込みタイプのおひなさまです。
送料込
-
花ひいな 親王収納飾り【お急ぎ便】
販売価格:¥107,800(税込)
明るい木目の収納箱に、グラスグリーンとパステルピンクの着物をあわせた春爛漫のおひなさまです。
送料込
-
シュタイフ ひな人形「桜うさぎ」【お急ぎ便】
販売価格:¥99,000(税込)
かわいらしく高品質なシュタイフのひな人形。柄のモチーフの「うさぎ」は飛び跳ねる姿から「飛躍」を表し、その長い耳は福を集めると言われています。柔らかい色合いが美しく、お子さまの成長と幸せを祈ります。
送料込
カテゴリから選ぶ
- お届けについて
-
- ご希望のお届け日がある場合は、必ず「配達日指定」をご入力ください。
- ご指定のない場合、お届けは「入荷次第、順次発送」となりますのでご注意ください。
- こどもの日・入園入学間近のご注文につきまして、必ず発送予定日を確認の上お手続きをお願いいたします。商品をカートに入れていただくと、発送予定日が表示されます。ご注文(ご入金まで)が完了しますと、お届け予定日の案内メールが配信されますので、ご確認ください。
- 名入旗などの名入れ商品をご注文の場合は、ご注文後約14日間(土日祝除く)かかる場合がございますので、カート画面・ご注文確認メールにて発送予定日をご確認ください。
節句の豆知識
- ひなまつりとは?
- ひなまつりは別名を「桃の節句」「上巳の節句」といいます。「節句」とは、季節の変わり目に神様へ供物を捧げて身の安泰を祈る日のことです。現在でも草木や紙で作ったひとがたに災厄を移し、それを水へ流す「流しびな」の風習が各地に伝えられています。「ひな(ひいな)」とは「小さな人形」のことです。貴族の子どもたちのお人形遊びを差す「ひいな遊び」と、この節句の風習が長い時間をかけ混じり合い、現在のひなまつりが形作られました。
- 雛人形はいつ出すの?
- 雛人形は、二月の節分を過ぎた立春のころに飾ります。遅くなっても問題ありませんが、桃の節句の1週間前までには飾るのが良いでしょう。立春過ぎが雛人形を飾る目安とされるのは、それ以前には正月や節分などの行事があるためで、早めに雛人形を飾っても問題ありません。
- 雛人形は誰が買うのが主流?
- 古くは嫁入り道具の一つとしては母方のご実家から送るのが一般的でした。しかし、今では、両家のご実家で折半するケースも見られます。
- 子どもの日とは?
- こどもの日は別名を「端午の節句」といいます。「端午」とは、月初めの午の日という意味です。古代中国で5月は物忌みの月とされていて、邪気を祓う行事が行われていました。これが奈良時代に日本に伝わると、薬草である菖蒲やよもぎを飾って邪気を祓い、無病息災を願う習慣が生まれました。これが現代の子どもの日の原型です。
- 五月人形はいつ出すの?
- 五月人形は、三月の春分の日を過ぎたころから四月中旬に飾り始めるのが良いとされています。一年中飾っていても問題ありませんが、季節の行事で使うものということも考え、湿気が入り込まないよう、梅雨に入る前のお天気の良い乾燥した日を選び、片づけましょう。
- 五月人形は誰が買うのが主流?
- 両家のご実家で折半するケースや、五月人形は母方、鯉のぼりを父方で用意する(もしくはそれの逆)という形も見られます。