のし
日本文化の誇れる「ラッピング」表書きと水引。
贈り物の達人を目指しましょう!
のしとは何か? なぜ必要か?
生もの以外の贈りものに貼るのがしきたり
贈り物を紙で包んで水引をかければ、これで体裁が整ったというわけではありません。次に必要なのは、のしを貼るということです。
のしは、日本の贈答の特徴ともいえるもの。もともとはあわび貝を薄くのして干したもので、生ものの象徴でした。これを包装の上から右肩に貼ることで「生ものを添えました」という意味になります。これも贈りものを紙で包むことと同様、贈りものが神仏への供え物という思想に原点があるようです。
ですから、生もの以外の贈りもの、例えば反物や陶器、装飾品などの贈りものにはのしを貼るのがしきたり。反対に、鰹節や鮮魚などの生鮮品には、贈りもの自体が生ものなのでのしは不要です。当然、生ものを供えてはいけない仏前への供物にものしは不要です。
こういった習慣も、現在ではずいぶん誤りがあります。古いしきたりにこだわるというよりも正しい知識として知っておくと、年配の方などに贈りものをするときや大切な贈答品を贈るときなどに便利です。とくにギフト店の方たちには気をつけていただきたいポイントです。
のし紙とは? どういったときに使うのか?
あくまで略式の贈答体裁であることを忘れずに
水引とのしを印刷した紙のことをのし紙と言います。水引とは、祝儀袋・不祝儀袋などの包みを結ぶ「飾り紐」のことを言います。実際には水引やのしをつけていなくても、のし紙を品物にかけることで、紙で包んだつもり、のしをつけたつもりになって「改まった気持ちでお贈りします」という意思表示をします。店やデパートで買う贈答品はこののし紙をかける場合がほとんど。というのも、のし紙は包む手間と時間を省くための略式の贈答体裁だからです。大切な贈りものや意味のある品を贈る場合には、のし紙では失礼になることもあるので注意しましょう。
結び方の種類やシーン別の使い分けについて
のし紙は慶事用や弔事用など印刷されている水引の色や種類によってさまざまです。弔事用だけでなく慶事用にものしを印刷していないものがありますので、贈る目的、品によって使い分ける必要があります。
結び方の種類
大きく分けると、「何度あってもよいこと」と「一度きりであるべきこと」の2種類があります。
・蝶結び(花結び)
両方に輪をつくり形が蝶のように見える「蝶結び」は、「花結び」とも言います。
「蝶結び」は、何度も結び直すことができることから、出産、各種お祝い、中元歳暮など何度繰り返しても良いお祝い事や一般贈答に使います。
しかし、結婚祝い、弔事や病気お見舞い、災害見舞いなど二度と繰り返さない方がよいことにはふさわしくないため使われません。
・結び切り
「結び切り」は、「本結び」とも呼ばれ、二度とほどけないほどしっかりと固く結ぶ結び方です。
一度結ぶと端を引っ張ってもほどけないようになっていることから、「二度と繰り返さない」という意味があり、弔事のほか繰り返すと良くない婚礼やお見舞いなどで使用します。
・あわじ結び
「あわじ結び」は、「結び切り」と同じく一度結んでしまうとほどくのが難しい結び方です。そのため、「結び切り」と同様に「人生に一度きりでありますように」という願いが込められ、弔事のほか繰り返すと良くない婚礼やお見舞いなどで使用します。
また、両端を持って引っ張るとさらに強く結ばれることから「末永く良きお付き合いを」という意味もあると言われ、華やかな見た目もあり結婚祝いなどでよく使われます。
紐の本数
慶事には、基本的に奇数本数(3本・5本・7本)が使用され「5本」が一般的な本数とされています。 この本数は、包む金額や状況に応じて使い分け、少し丁寧な贈りものや豪華なお祝いの場合には「7本」を使う場合もあります。9本は、「苦」につながることから縁起が悪い数字とされており、あまり使われません。 婚礼では偶数の「10本」結びが使用されますが、これは両家5本ずつ二重にした結びという考え方で、「両家が互いに手と手を結び合っている形を表す」として婚儀に用いられています。
弔事には、偶数本数(2・4・6本)が使用され、「4本」が基本とされています。
紐の色
・慶事
「紅白」は、お祝いごとなど慶事全般で使用されます。
「金銀」は、主に結納や結婚祝いで使われています。その他結婚以外でも、長寿祝いなど一生に一度のお祝い事に使われます。
「赤金」は、主に神社で扱われるお札や、正月の門松の飾りに使われます。
・弔事
仏事全般では、一般的に「黒白」が使用されます。また、同様に「黒銀」は、仏事全般で使用されています。「双銀」は、5万円以上を包む場合に使用されることが多いです。仏事の中でも神式の場合は、「双白」が用いられます。
シーン別の使い分け
一般慶事や手みやげ、季節の贈答には紅白五本の蝶結びを。紅白五本の結び切りは、病気や災害見舞い、快気祝いなどですが、病気見舞いに蝶結びを使う地域もあるようです。また、紅白十本の結び切りは結婚に関する贈答に使います。弔事の贈答には黒白、法事などには黄白、神式の弔事や法事にはグレーを用います。