入学内祝い、入園内祝いのマナー・豆知識

入学内祝い・入園内祝いを贈る時期はいつ?

\この記事をシェアする/

  • twitter
  • facebook
  • LINE
最終更新日:2023.2.15
入学内祝い・入園内祝いを贈る時期はいつ?

入園、入学は、子供が新たな成長段階を迎える門出のおめでたいできごとなので、祖父母や親戚からお祝いを贈られることもよくあるでしょう。

このページでは、入学祝いや入園祝いをいただいた際のお礼やお返しを贈る時期やタイミング、マナーについてご紹介します。参考になさってください。

「入学・入園式後1カ月以内」を目途に入学内祝いを贈る

入学祝い・入園祝いは、入学・入園の1週間前までに贈るのが一般的ですが、お返しはお祝いをいただいてからすぐに贈る必要はありません。 入学内祝いは、入学式が終わってから贈るのが一般的で入学・入園後、1カ月以内を目途に贈るようにしましょう。入学内祝いは「無事に入学できました」という報告の意味も兼ねた贈り物になるので、入学式が終わったあとに贈るようにしましょう。

本来、人の成長を祝う通過儀礼としてのお祝いは、内祝いなのでお返しは不要とされています。ただし、礼儀として感謝の気持ちを電話やお礼状ですぐに伝えるようにしましょう。入学・入園のお祝いはご両親ではなくお子様がいただくものですから、本人からきちんとお礼の言葉を伝えることがマナーです。

慣例としてのお返しをする必要はありませんが、内輪での祝宴に招く場合は、当日の会食がお返しのタイミングです。 お礼として心ばかりの返礼品を贈りたいという場合は、「内祝」または「御礼」として贈るとよいでしょう。

>>> 正午までのご注文で最短当日出荷可能な商品はこちら

入学内祝い・入園内祝いが遅れた場合は?

入学・入園後、1ヶ月以内をめどに贈る入学内祝い・入園内祝い。入学や入園が4月の場合は、4月中に贈るのがベターとされています。 ですが、うっかりお礼やお返しを忘れてしまった……という場合はどうすればいいのか、気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

もしお祝いをいただいてから時間が経ってしまった、お礼が遅くなった場合は、手紙に一言添えるようにしましょう。「本来であればすぐにお礼を申し上げるところ、ご連絡が遅くなりまして大変申し訳ございません。」「お礼が遅くなりましたこと、心よりお詫び申し上げます」などといった形です。

ひとつ注意点は、電話でのお礼はすぐにするということです。電話の連絡も無いと、相手も贈りものが手元に届いているか不安になりますよね。そのため、電話だけは忘れずすぐにかける方がよいでしょう。

入学内祝い・入園内祝いを贈る時期はどこの地域も同じ?

入学内祝い・入園内祝いを贈る時期は、基本的にどの地域も同じとされています。

ただ、入学内祝い・入園内祝いの文化や習慣自体がないという地域もあるようです。不安な方は、贈るときに自分が住んでいる地域がどういった風習なのかチェックしておくとよいかもしれません。

入学内祝い・入園内祝いの渡し方は?

入学内祝い・入園内祝いは、手渡しで渡すのか?インターネットでもよいのか?迷われている方もいらっしゃるかもしれません。

結論として、入学内祝い・入園内祝いはインターネットで配送しても問題ありません。特に近年は配送で贈る方も増えています。配送で贈る際は、配送時にのし紙が傷ついてしまったり、汚れたりする心配がないよう「内のし」で贈るのがおすすめです。

「シャディ ギフトモール」では、カタログギフトなどもらって嬉しい入学内祝い商品を豊富に取り揃えています。ぜひチェックしてください。"

\写真入りメッセージカードの無料作成も可能!/

\この記事をシェアする/

  • twitter
  • facebook
  • LINE

その他の入進学内祝いのマナー・豆知識

PAGE TOP