読んで得するお歳暮マナーガイド

2021年お歳暮ギフトは終了いたしました。
たくさんのご利用、誠にありがとうございました。
お歳暮は返すor返さない、どちらが一般的?
お歳暮をいただいたら
お歳暮は、日頃お世話になっていることへの感謝の気持ちからお贈りするものですので、感謝に感謝のやりとりを重ねるとキリがありません。ですので、お歳暮に対してお返しをする必要はなく、お歳暮は返さないパターンが一般的です。
お歳暮をいただいた際は、贈ってくれた相手に感謝の気持ちを伝えることが大切です。お礼は、ごく親しい間柄に限っては電話でもかまいませんが、それ以外は手紙で伝えるのが礼儀です。
封書でお礼状を出すのがもっとも丁寧な方法ですので、目上の方に葉書で出すのはできるだけ避けましょう。もし、葉書で出す場合には、「葉書にて失礼いたします」のひと言は必ず添えます。カードに書いて、封筒に入れて出す方法もあります。
また時間がたってしまうと感謝の気持ちが薄れてしまいますし、確かに受け取りましたという報告にもなりますので、お礼状はできるだけ早く出すようにしましょう。あまり間をおかず、できれば品物が届いてから3日以内に出したいものです。
お返しをする場合
お歳暮は1度だけでなく継続して送るものですので、相手との関係性によっては「お歳暮」としても良いでしょう。年が明けてからのお届けになる場合は、松の内を迎えるまでに「お年賀」として贈ります。その時期を過ぎたら「寒中御見舞」として贈ります。
またお返しをする時期ですが、贈りものをした相手からお返しの品物がすぐに届いたら、かえって気を遣わせてしまったのでは・・・と思われたり、形式的な印象を与えてしまうことがあります。お返しをするタイミングは、1週間では早すぎますし、1カ月を過ぎてしまっては遅すぎます。3週間以上1カ月以内のお届けを目安にするとよいでしょう。
直接届けていただいた方には、「お移り(※)」をするのが良いでしょう。儀礼的な「お移り」なら、半紙をたたんだものでいいのですが、それでは儀礼的すぎますから、ハンカチや靴下、あるいは缶詰やクッキーといったちょっとした品物を用意しておいてお返し代わりに贈るようにします。
※お移りとは?
お移りとは、盆や重箱などでいただきものをした場合、ちょっとしたものを入れてお返しをすることで、日本に古くからある習慣です。もともと「贈答」は神様に御供えした食べ物を全員でまわして食べあった習慣が起源で、移しまわしの習慣の名残といえます。
「お移り」にはマッチや半紙などがよく用いられますが、これは縁起をかつぐ意味があります。マッチは硫黄が「祝う」に通じるところから。一方、半紙は習字の稽古用に、また紙が「神」に通じるからという説も残されています。
「お移り」の風習は「これからもまた良いことがありますように」「おつきあいが続きますように」といった願いを込めてのものです。地方によって「おとび」や「おとめ」「おため」など呼び方もさまざまですが、神様の贈りものである「贈べ(たべ)」が変化した言葉で基本精神は同じです。
お歳暮のマナーガイド
価格で選ぶ
価格から選ぶのがおすすめです。
ご予算によってお選びいただけるよう、
価格別におすすめのお歳暮ギフトをご用意しました。
人気のカテゴリから選ぶ
定番のお酒やおすすめのカタログギフトなど多数ご紹介。
幅広いカテゴリから、贈り先様に贈りたいギフトをお選びください。
-
スイーツ・洋菓子
ご家族で楽しめるクッキー・マドレーヌ・アソートセットなど人気ブランドのギフトからシャディオリジナルスイーツまで。彩り豊かな高級感の漂う、お歳暮スイーツです。
-
ハム・お肉
お歳暮の定番といえば、日本ハムや伊藤ハムなど伝統のハムギフト、賛否両論・格之進など人気ブランドのハンバーグ、ローストビーフなど多数。割引商品も豊富に取り揃えております。
-
うなぎ・海の幸・水産加工品
贅を味わう新鮮なカニやふっくらした国産うなぎ、明太子、漬魚まで、お歳暮ギフトは冬の旨みをいっぱいに詰め込んだ海鮮・海の幸。おうちごはんを贅沢に彩ります。
-
コーヒー・紅茶・お茶
オフィスやご自宅で本格的な味わいが手軽にお楽しみいただけるコーヒー・紅茶・お茶などの飲み物・ドリンクギフトはお歳暮でも人気。アイスコーヒーやドリップ・スティックタイプのバラエティセットがおすすめです。
-
缶詰・海苔・調理加工品
さば缶やスープ、のりなど、食卓のもう一品!お歳暮に保存食は、もらって嬉しい人気急上昇中のギフトです。オリジナルギフトも豊富にご用意。
-
洗剤・入浴剤
アタックZEROなど人気の洗剤ギフトからハンドソープ、キッチン・お風呂場で活躍するバラエティセットまで、お歳暮にもらって困らないギフトを多数ご用意しました。
-
ジュース・ドリンク
人気のフルーツジュースや野菜飲料など、大人から子どもまで幅広い方に喜んでいただける、冬に贈りたいギフト。飲みきりタイプの様々なお味が楽しめるセットがおすすめです。
-
ビール・お酒
失敗しないお歳暮ギフトといえば、お酒がオススメです。ビール、日本酒、焼酎、ワインなど種類豊富な銘柄からお選びください。
-
和菓子
老舗和菓子屋のおせんべい・ようかん・アソートギフトなど、冬にほっこり一息つける、心落ちつく和スイーツをラインナップ。
-
果物・フルーツ
お歳暮に人気のみかんやりんご、いちご、ラ・フランス、フルーツ詰め合わせなど旬のフルーツを取り揃えました。
-
アイス
濃厚なアイスキャンディ、パフェ、さわやかなシャーベットなど、冬に食べたいトレンドアイスをお届け。
-
油・ドレッシング・調味料
毎日使うものだから、健康に気遣った有機醤油やオリーブオイル、ドレッシングはもらって嬉しいギフト。
-
うどん・そば・麺類
寒い冬にぴったりのうどん・そば・ラーメンなどをバラエティ豊かにラインナップ。長期保存もOKなギフトです。
-
カタログギフト
お歳暮選びに困ったら、もらった方が選べるカタログギフトは、どなたにも喜ばれます。おしゃれなカタログギフト、お肉に特化した「格之進」のカタログギフトなど、種類も豊富です。
お届けについて
お歳暮 |
---|
専用包装にて11月24日(水)から順次発送いたします。 ◆ご希望のお届け日がある場合は、 |
お年賀 |
---|
専用包装にて |
◆上記以外の用途の場合は順次発送をいたします。詳しくはお届け予定日のご案内メールをご確認ください。
※一部産地直送品でお届けのご指定ができない商品がございます。
※一部離島でお届けできない地域がございます。