出産祝いを贈る際に悩んでしまうのが、表書き、水引などのしのマナーではないでしょうか。ここでは、出産祝いの熨斗(のし)・包装紙のマナーについて解説しますので、参考にしてみてください。
出産祝い「のし」の基本ルール
いざとなると悩んでしまうのが、表書き、水引、のしの約束事。地域差もあり、ややこしく堅苦しいものと思われがちですが、基本は「なるほど簡単♪」と、納得できるものばかり。 ちょっとした「しきたり」をふまえるだけで、より喜びを伝えられます。
水引について
水引は5本の「蝶結び」 で。結び目は、何度あってもおめでたいことなので、結び直せる蝶結びが用いられます。色は赤金・紅白など。
表書きについて
水引結び目中央上に「御祝」「御出産祝」」「祝御出産」を書きます。
のし下の名入れについて
水引結び目中央下ののし下の名入れは、贈り主の氏名を書きます。
・夫婦連名で贈る場合
中央に代表者(夫)のフルネームを書き、左隣に妻の下の名前を書いてください。
・会社の部署全体で贈る場合
中央に「○○部一同」など、会社や部署の名前を用いて記載します。
・3名以上の連名で贈る場合
友人や職場の同僚などで連名で贈る場合は、のし紙に書く連名は最大3名とし、4名以上の場合は中央に代表者のフルネームを書き、その左横のやや下に「外一同」とし、別紙に全員の氏名を書きます。
3名以下で贈る場合は、目上の人から順に右から左へ全員のフルネームを並べて書きます。友人同士であれば、50音順に書きましょう。
「内のし」か「外のし」どちらにするべき?
のし紙の掛け方には、「内のし(中のし)」と「外のし」の2種類あります。「内のし」は、商品の化粧箱にのし紙を掛けてから包装をします。対して、商品を包装した上からのし紙を掛けるのが「外のし」です。
出産祝いにおいて決まりがあるわけではないですが、外のしを使うのが一般的です。配送で贈る場合は、配送中にのし紙が破れたり傷つかないよう「内のし」にする方が安心です。
のし紙・表書き・包装紙の選び方
シャディのラッピングサービスは、おしゃれでかわいいデザインを多数ご用意してございます。お好きな写真で作成できるオリジナルメッセージカードや、お礼状、挨拶状、ギフトマナーに対応した熨斗(のし)、包装紙、リボン、ラッピングバッグを無料でお選びいただけます。
挨拶状サービス
シャディでお買い上げの場合、1枚挨拶状を無料でお付けしております。挨拶状の文面はすでに記入されています。なお、挨拶状の有無は設定画面にてお選びいただけます。