コンテンツへ
  • Vポイント
    利用手続き

  • 店舗検索

  • ご利用ガイド

  • 0

    カートを見る

サイト内検索
快気祝い・快気内祝いのマナー・豆知識

快気祝いで贈ったらだめなもの・タブーな品物7選!退院祝いとの違いや適した品物も紹介

  • twitter
  • facebook
  • LINE
最終更新日:2023.10.18
【ケース別・相手別】結婚祝いのお返しの金額相場は?価格帯ごとに喜ばれるギフトも紹介!

「快気祝いって何を贈ればいいの?」と悩まれたことはありませんか?

快気祝いは、病気や怪我で入院・療養をした際にお見舞いに来てくれた人やお世話になった人に対して、全快の報告と感謝を兼ねたお返しをすることです。

快気祝いは何を贈ってもいいわけではなく、贈ってはいけないもの、タブーとされているものがあります。快気祝いとしてふさわしくないものを贈ってしまうと、相手に「マナーを知らないんだな」と思われてしまうかもしれません。

この記事を読んで、タブーとされているものとその理由を知り、相手に失礼がないように品物を選びましょう。

また、退院祝いとの違いや、知っておきたい快気祝いのマナーについても解説しているので、ぜひ読んで知識を深めてください。

快気祝いについての基本知識やマナーは、こちらの記事でも解説していますので、詳しく知りたい方はぜひ合わせてご覧ください。

そもそも快気祝いとは?

そもそも快気祝いとは?

快気祝いとは、入院中や治療中にお見舞いに来てくれた人、お世話になった人に対して贈る返礼品のことです。

「病気や怪我が治った」という報告と、「御礼、感謝」の両方の意味があります。

元来、快気祝いは広くお世話になった方々へ赤飯や紅白餅などを贈り、病の全快を祝う風習として認知されていました。現在では赤飯や紅白餅に限らず、さまざまな贈り物をする習慣となっています。

また、快気祝いに似た言葉に「快気内祝い」があります。 一般的に、快気祝いは病気や怪我が完治した場合に用いられるものです。一方で快気内祝いは、退院はしたものの全快とまで言い難く、退院後も通院や自宅療養を続けるなど、治療が継続している場合に贈るものです。

似た言葉ですが、意味合いが異なるので覚えておきましょう。

退院祝いとの違い

病気の快復を祝う言葉は他にもいくつかありますが、快気祝いと間違えやすいのが「退院祝い」です。

上記で説明したように、快気祝いは病気や怪我をした本人が、お見舞いに来てくれた人やお世話になった人に贈る返礼品を指します。

一方で退院祝いは、病気や怪我をした人のお見舞いに行けなかった場合、退院後も療養や通院を続ける人に贈る品物のことです。

贈る人と贈られる人の立場が逆であることを理解し、混同しないように注意しましょう。

快気祝いで贈ったらだめなもの・タブーな品物7選

快気祝いで贈ったらだめなもの・タブーな品物7選

快気祝いでは「贈ってはダメなもの」「タブーとされている品物」がいくつか存在します。 それは「病気に関する縁起の悪いもの」で、避けた方が良いとされているものです。

ここでは、快気祝いを贈るときに注意したい品物7選を紹介します。

  • ・寝具
  • ・観葉植物・鉢植えの花
  • ・刃物など縁起の悪いもの
  • ・皿などの割れるもの
  • ・ハンカチ
  • ・クシ
  • ・現金・商品券も注意

順番に解説しますので、間違えて贈らないように気をつけましょう。

寝具

清潔なイメージのある寝具は贈り物としてふさわしいと思われがちですが、病室や病床を連想させるためタブーとされています。

シーツや枕、タオルケット、パジャマなどの寝具には「病で寝付く」というイメージが伴うため避けた方がよいでしょう。

快気祝いだけではなく、お見舞いの品や退院祝いとしてもふさわしくないので、注意してください。

観葉植物・鉢植えの花

観葉植物や鉢植えの花など「根」のある植物は縁起が悪いとされています。

鉢植えの植物は「土に根付く」ことから「寝付く」を連想させ、快気祝いに贈ってはいけないものの品目のひとつです。

ただし、植物全般が悪いわけではなく、お花が好きな人にはフラワーアレンジメントや季節の花束などを選ぶとよいでしょう。その際には、弔事に用いられる菊や花ごと落下する椿など、お祝い事に向かないお花もあるので注意が必要です。

刃物など縁起の悪いもの

はさみやナイフなどの刃物は「縁を切る」に通じるとされ、贈り物にはふさわしくありません。とくにおめでたいお祝い事には不向きなので、相手から強く要望されない限り避けた方が無難です。

現在では「未来を切り拓く」など、良い意味でとらえて刃物を贈ることもあるようです。しかし、相手の解釈によっては失礼に当たるので、だめなものと認識しておきましょう。

皿などの割れるもの

皿などの陶器や食器類は、相手に「割れる」「壊れる」などのイメージを与えるため、お祝い事には不向きとされています。

ただし、実用的なカップやグラスなどは喜ばれる場合もあるため、相手のライフスタイルや考え方を重視して選ぶとよいでしょう。 マナーやしきたりを重視する相手には、贈らない方がよいアイテムです。

ハンカチ

ハンカチは「手巾(てぎれ)」とも言い、「手切れ」と音が似ていることから贈り物にはふさわしくないとされてきました。

しかし、最近ではあまり気に止めない人が増え、タオルハンカチやデザインハンカチを快気祝いとして贈るケースもあります。

ただし、白いハンカチは不祝儀を連想させるためタブーとされており、注意が必要です。

クシ

クシの音は、ク「苦」とシ「死」が重なり縁起が悪いことから、贈り物としてタブーな品物とされています。

このように贈り物のタブーには、日本語の語呂合わせが関係していることが多いです。 「苦」や「死」は「忌み言葉」といわれており、連想させるような品物は避けるべきでしょう。

また、数字の「4」や「9」も「忌み数字」であるため、注意が必要です。 箱入りのギフトを贈る際には「4個入り」「9個入り」は選ばないようにしてください。

現金・商品券も注意

お見舞いは現金でいただくことが多いですが、そのお返しとなる快気祝いに現金や商品券などの金券を贈るのはタブーです。

近年は気にしない人も増えていますが、年配者の中には「金額がわかるものは失礼である」と考える人もいるので注意しましょう。

しかし、何を贈ればいいのか決められない場合は、現金や商品券の代わりにカタログギフトを利用するのもおすすめです。

快気祝いに適した品物

快気祝いに適した品物

ここまで、快気祝いに贈ってはいけない品物を紹介してきました。 では、快気祝いにはどのようなものがふさわしいのでしょうか。

快気祝いは「病気が後に残らないように」という気持ちを込めて、「あとに残らない品物」「消費できる品物」を選ぶのが一般的です。

ここからは快気祝いに適した、おすすめの品物を4つ挙げて紹介します。

  • ・お菓子など食べ物の詰め合わせ
  • ・石鹸・洗剤
  • ・タオル
  • ・カタログギフト

それぞれおすすめの理由も解説するので、ぜひ参考にしてください。

お菓子など食べ物の詰め合わせ

お菓子や果物、食品などの「消えもの」は「病を食い消し、後に残さない」ことから縁起物とされており、快気祝いの定番です。

種類が豊富な洋菓子は相手に合わせて選ぶことができ、見た目も華やかでおすすめです。 職場や仲間内から連名でお見舞いをいただいた場合のお返しにも向いており、個包装で分けやすいものを選べば喜ばれるでしょう。

快気祝いに喜ばれる洋菓子ギフトは、ぜひこちらからご覧ください。

また、年配の方や普段からお茶を飲む習慣のある方には、和菓子の贈り物がおすすめです。 日持ちのするものを選び、ゆっくり楽しんでもらいましょう。

快気祝いで選びたい和菓子ギフトは、こちらをチェックしてください。

お菓子以外の食品でおすすめなのが、そばやそうめんなどの麺類です。

麺類には「末長く健康で」「長生きができる」という意味があるので、快気祝いにふさわしく喜ばれるでしょう。 快気祝いで贈る麺類に興味のある方は、ぜひこちらをご覧ください。

石鹸・洗剤

石鹸や洗剤など「使えば消える」消耗品も、快気祝いとして人気の高い品物です。 「厄や病気を洗い流す」という意味もあり、縁起物として選ばれています。

日用品なので地味なイメージがあるかもしれませんが、最近はギフト向きのパッケージもあり、見た目も悪くありません。オーガニック素材などの高級路線も充実しているので、「センスがいい」と思われるようなおしゃれなものを選ぶのもおすすめです。

快気祝いに人気のある石鹸・洗剤は、こちらでチェックしてください。

タオル

タオルは拭うものであることから「病気を拭い去る」という意味合いにとらえ、快気祝いとして喜ばれる品物です。

タオルはどの家庭でも定期的に交換するので邪魔にならず、予算に合わせて選びやすいのもおすすめのポイントです。 ガーゼ素材やホテル仕様など様々な種類があるため、相手の生活環境に合わせて選ぶとよいでしょう。

最近は、今治産のタオルの字面が「今治る」と読めることから、「快気祝いの縁起物」として人気が高まっています。

快気祝いにおすすめのタオルをお探しの方は、ぜひこちらをご覧ください。

カタログギフト

最近では、快気祝いとしてカタログギフトを贈る人も増えています。

カタログギフトは「相手の好みがわからない」「手配に時間をかけられない」など、ギフト選びに悩んでいる人におすすめです。

快気祝いの手配は、退院後のまだ体力的に余裕のない時期に行うため、負担に感じる人もいるでしょう。

カタログギフトは快気祝いとして失礼にあたらず、手配がしやすいだけでなく、相手が好きなものを選べるメリットがあります。

予算に合わせて選ぶことができるので、どんなカタログギフトがあるのか、ぜひチェックしてみてください。

快気祝いのマナー

快気祝いのマナー

快気祝いは、贈り物としてふさわしいか、ふさわしくないかを把握するのも大切ですが、同時に押さえておくべきマナーがあります。

ここでは快気祝いを贈る際に知っておきたい2つのマナーについて解説します。

  • ・のしは赤白のものを使用
  • ・金額の相場はもらったお見舞いの半分から3分の1程度

それぞれ詳しくみていきましょう。

快気祝いのマナーについては、こちらの記事でも詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。

のしは赤白のものを使用

快気祝いはお祝い事に当たるため、「のし(熨斗)」が印刷された赤白ののし紙をかけて贈ります。 水引は一度だけで良い祝い事を意味する「結び切り」です。

通常お祝い事は「何度あっても嬉しい」という意味から、何度でも結び直せる「蝶結び」の水引を使用します。しかし快気祝いは「二度と病気や怪我を繰り返さない」という願いを込めて「結び切り」にする習わしです。

表書の、のし上は「快気祝」とし、のし下に病気や怪我をした本人の姓または、姓名を書きましょう。また、お見舞いをいただいていない人に対して快気祝いの報告やお礼をするケースでは、包装紙のみでよく、のし紙は不要です。

金額の相場はもらったお見舞いの半分から3分の1程度

快気祝いにかける金額は、いただいたお見舞金の半分から3分の1程度が相場だといわれています。

たとえば、いただいた金額が10,000円であれば3,000~5,000円程度、3,000円であれば1,000~1,500円程度の予算を立てましょう。

いただいた金額以上のお返しをするのは、かえって失礼に当たるので気を付けてください。

お見舞は必ずしも現金でいただくわけではないので、全員分をきっちり半額で返すとお金の負担が大きくなります。

快気祝いは金額よりも、快復した報告と感謝の気持ちを伝えることが大切です。

まとめ

まとめ

この記事では「快気祝いで贈ったらだめなもの・タブーな品物7選」と快気祝いに適した品物、マナーなどについて解説しました。

快気祝いは、お見舞いをいただいた方に「快復の報告」と「感謝」を伝える大切な機会です。うっかり縁起が悪いものや、ふさわしくないものを贈ってしまわないように気をつけましょう。

ここで紹介したマナーを踏まえ、快気祝いにふさわしい品で感謝の気持ちを伝えてください。

快気祝いに贈るものを迷っている方は、ぜひシャディギフトモールをチェックしましょう。

快気祝い人気ランキング

快気祝いを価格で選ぶ

快気祝いはいただいたものの相当額の3分の1から半分程度が相場と考えると良いでしょう。
お返しする金額がお決まりの方はこちらからお選びください。

快気祝いをカテゴリで選ぶ

快気祝い・快気内祝いのお返しギフトは、洋菓子、タオル、洗剤が人気です。
また目上の方へはカタログギフトが人気です。
個性的なデザインを避けて、シンプルで質の高いアイテムを選ぶのもおすすめです。

PAGE TOP