出産内祝いのマナー・豆知識

出産内祝いが遅れた場合はどうする?メッセージなどのマナーについて

  • twitter
  • facebook
  • LINE
最終更新日:2023.11.24

出産内祝いが遅れた場合はどうする?メッセージなどのマナーについて

産後は育児やイベントなどが満載で、体力的にも時間的にも余裕がない状況になり大変なもの。出産祝いをいただいたけども、ついつい内祝いの手配が後回しにしてしまって、気づいたら時間が経ってしまっていたということもあります。
ここでは、出産内祝いが遅れてしまった場合にどうすればいいのかを解説します。

そもそも出産内祝いの贈る時期は?

産後1か月後くらいを目安に出産内祝いをお贈りし、お祝いに対しての感謝をお伝えするのが一般的とされています。
出産後1か月後というと、ちょうどお宮参りをする時期です。ですのでタイミングとしては、お宮参りを終えてからを目安に、内祝いの品物をお贈りすると良いでしょう。地域や親族の間での風習がある場合は、その時期に合わせてお贈りするようにしましょう。

出産内祝いが遅れた場合はどうする?

出産内祝いが遅れた場合はどうする?

出産内祝いがあまりに遅くなってしまうと、「赤ちゃんに何かあったのかな?」とか、「ママの体調が悪いのかな??」など、色々ご心配をおかけすることもあります。ただ、赤ちゃん・母親・新生活の状況など様々ありますので、遅くなっても過度に心配しなくても大丈夫です。近年はご両親と離れて暮らすことも増えてきており、子育てで手一杯という事情もあるそうです。

大きく遅れた場合には、内祝いの品をお贈りする際にお詫びの言葉を添えたお礼状を一緒に贈りましょう。またお贈りする前には事前に連絡を入れておくとより良いでしょう。

お礼状の内容について

お礼状には遅れたことのお詫びとともに、初節句のお祝い、お食い初め、お宮参りなど、最近のイベントの写真など、子どものご挨拶も兼ねると受け取る側の気持ちも変わると思います。

また、文章については遅れた理由、言い訳を書くことはせず、シンプルにお詫びと御礼をお伝えすることを心がけましょう。尚、お返しはお祝いをもらってすぐに手配してしまうと「お祝いを待っていました」と感じさせるため、少し間を置いて1ヶ月程度を目安にお贈りするという考えもあります。

相手様に弔事がある方へのタイミング

事前に送り先に弔事があることが分かっている場合、先様の気持ちを汲んで出産内祝いをお贈りするタイミングをずらす配慮も必要です。弔事を優先して考えて大丈夫です。
またお伝えすることも、出産の喜びは強く出さず、感謝の気持ちをお伝えする配慮もあればより良いでしょう。

出産後は大きく生活環境も変わり、バタバタしたり、体力的にきつい場合も多く、内祝いを選ぶ時間も取りにくい状況が考えられます。できれば、事前に親族、親しくしている友人、会社の同僚などリストアップして余裕を持ちましょう。その際は宅配便や、お祝いの連絡をすることを考慮して住所や電話番号なども一緒に準備できればベストです。

  • twitter
  • facebook
  • LINE

その他の出産内祝いのマナー・豆知識

PAGE TOP