コンテンツへ
  • Vポイント
    利用手続き

  • 店舗検索

  • ご利用ガイド

  • 0

    カートを見る

サイト内検索

贈りものをする前に見ておきたい

新築内祝いのマナー

お家ができるまでにすること 基本の「き」

家を新築することは、人生の一大イベント!初めてのことで、何をすればいいのかわからないあなたに「お家ができるまでにするコト」を教えます。これであなたも、ばっちりマナーの達人ですね。

STEP1 地鎮祭(じちんさい)

【時 期】家を建てる前

一番初めに行うのが地鎮祭です。工事に先立ち、家を建てる前の敷地を清めて地の神を鎮める…という儀式です。「工事が無事完了するように。」「建てる家が長く繁栄するように。」…と願いをこめてお祓いをします。一般的には、神式で神主さんが行いますが、仏式・キリスト教式で行っても構いません。

地鎮祭で用意するもの

地鎮祭を行う際にお供え物をします。お供え物は、施主が用意します。
酒、米、水、塩、野菜、魚
※地方の風習、または、方式により、お供え物が変わる場合があります。詳しくは、神官に尋ねるのがいいでしょう。

神官へは、「御礼」または、「お車代」と包んで渡します。建築業者の方たちにも、ご祝儀を出します。地方によっては、地鎮祭のあとに会食などをし、これから家を建てるという結束を高めたりします。

STEP2 ご近所へのごあいさつ

【時 期】家を建てる前

まず、新しく家を建てる場合も、立て直す場合も、その新築の家のご近所へ、工事などでご迷惑をかける場合もあるので、ご挨拶をしましょう。その際には、タオルなどの生活品を粗品として添えるのがいいでしょう。

STEP3 上棟式(棟上げ式・建前・建舞)

【時 期】基礎構造ができたら

上棟式は、竣工後も建物が無事であるよう願って行われるもので、通常、柱・棟・梁などの基本構造が完成して棟木を上げる際に行わる、神道の儀式です。家の基礎となる、柱などができ、家の形が無事に造ることができたことを、お祝いする意味もあります。儀式の後には、今までの労をねぎらい、家を建てる最終段階までもう少しということで、決起をつける意味で食事会などを開く場合が多いようです。
※上棟式も地方それぞれの風習によってさまざまです。詳しくは、その土地の建築業者の方と相談するのが、いいかもしれません。

STEP4 新居披露

【時 期】新築後1~2ヵ月

身内はもとより、親しい人、お世話になった人たちを招いて新しい家を披露します。家を見てもらうという主旨から、明るいうちに招くのが一般的です。その際に、招かれた人は、新築祝いを持参します。もし、そのときに、お祝いが間に合わなかったり、遠方などで新築披露に駆けつけることができなかった場合は、後で郵送しておくのもいいいでしょう。新築披露の際に招いた方へのおもてなしは、いただいた新築祝いのお返しにもなります

>>> 新築内祝いギフトを見る

STEP5 引越しのごあいさつ

【時 期】家が建ったら

新しく引越してきた場合や、工事などでご迷惑をかけたご近所の方々へは、無事に家を建てることができた報告などを兼ねて、ご挨拶にまわりましょう。その際には、生活品や、お蕎麦、お菓子などのちょっとした贈り物を粗品としてを持っていくといいでしょう。

>>> 引越しのご挨拶のマナーを見る

PAGE TOP