出産内祝いのマナー・豆知識

【出産祝いのお返し・出産内祝い】もらって嬉しいものおすすめ3選!相場やマナー、困るものも解説

  • twitter
  • facebook
  • LINE
最終更新日:2023.12.5
出産祝いのお返し・内祝いに喜ばれる「出産内祝いもらって嬉しいおすすめ3選」を紹介

出産祝いのお返し・内祝いについて、相手がもらって嬉しいものを贈りたいけれど「何がいいのかわからない」という悩みはないでしょうか。
この記事では、「出産内祝いにもらって嬉しいおすすめ3選」を紹介します。 お返しの相場金額や、高額の出産祝いをもらった際のお返しの価格帯と商品の選び方もあわせて解説。もらって嬉しいギフト選びのポイント、もらって困るものについても説明します。
ぜひ最後までお読みいただいて、出産祝いのお返し・内祝い選びの参考にしてください。

出産内祝いとは出産祝いのお返し

出産内祝いの選び方のポイント

出産内祝いとは、出産祝いをくれた人へのお返しです。もともと内祝いは、お祝いをもらった・もらっていないにかかわらず、身内へお祝いとして贈る意味合いが強いものでした。自分にめでたいことがあった際に、親戚やお世話になった人たちに贈り物をして喜びを「おすそ分けする」というものです。現代ではお祝いに対してのお返しとして贈るのが一般的で、お世話になった人たち全員に贈る習慣はありません。

内祝いの意味から考えると、お祝いをもらってない人へ内祝いを贈ることはできます。ただ、現代ではお祝いを贈っていないのに内祝いをもらうのは、受け取る側が戸惑ってしまうことです。出産内祝いは、出産祝いをくれた人へのお返しと考えておきましょう。

出産内祝いでもらって嬉しい・喜ばれるものは?ギフト選びのポイント

出産内祝いでもらって嬉しい・喜ばれるものは?ギフト選びのポイント

出産内祝いで「もらって嬉しい内祝い」「喜ばれるもの」など、ギフトを選ぶポイントは以下のとおりです。

  • ・贈る相手の好きなものや趣味に合うものを選ぶ
  • ・消費できる「消えるもの」を選ぶ
  • ・定番といわれるギフトを贈る

好みや趣味がわかる親しい間柄なら、その人に合った内祝いを贈ると喜ばれるでしょう。
実際に使ってもらえる可能性があるので、相手にとって嬉しいギフトになります。好みや趣味がわからない人へは、送られて困らないものを選びましょう。残らずに消費できる「消えるもの」を選ぶのがポイントです。消えるものとはお菓子などの食べ物や洗剤やタオルなどの消耗品を指します。
出産内祝いの定番とされる実用性がある人気ギフトを選べば、使ってもらえる可能性は高くなります。

出産祝いのお返し・出産内祝いの相場はどれくらい?

出産祝いのお返し・出産内祝いの相場はどれくらい?

出産内祝いの相場は、出産祝いにもらった額の半額が一般的です。以下に関係性による出産祝いと内祝いの相場をまとめています。

関係性 出産祝い相場 出産内祝い相場
友人 3,000〜10,000円 1,500〜5,000円
同僚 3,000〜5,000円 1,500〜2,500円
上司 5,000〜10,000円 2,500〜5,000円
親戚 5,000〜30,000円 2,500〜15,000円
兄弟姉妹 10,000〜30,000円 5,000〜15,000円
30,000〜50,000円 15,000〜25,000円

関係性の割合で考えると、友人や同僚などからお祝いをもらうことが多くなると予想できます。5,000円くらいが相場なので、内祝いを選ぶ価格帯で多いのは2,500円くらいの品です。

【予算2,500円】出産内祝いもらって嬉しいおすすめ3選|おしゃれで人気のギフト

【予算2,500円】出産内祝いもらって嬉しいおすすめ3選|おしゃれで人気のギフト

出産内祝いでもっとも多い価格帯になると予想されるのは、2,500円くらいです。予算2,500円くらいで相手がもらって嬉しいものには、どのようなものがあるのでしょうか。
前章で触れたように、出産内祝いを選ぶポイントは「消えるもの」「定番のもの」です。相手がもらって困らずに、使いきれるものを選びましょう。 ここでは、以下のおしゃれで人気の定番ギフトとして選ばれている出産内祝いでもらって嬉しいおすすめ3選を紹介します。

ギフトの種類 おすすめポイント
スイーツ・お菓子 相手に合わせた品を選んで贈れる
タオル 内祝いの定番でもらって困らない
石鹸・洗剤・入浴剤 誰もが生活するうえで使う消耗品

「シャディ」では、2,500円前後の出産内祝いを豊富に取り揃えています。贈る相手に合ったギフトが見つかるので、ぜひ参考にしてみてください。

スイーツ・お菓子|手軽価格で高級感が出せる

スイーツ・お菓子|手軽価格で高級感が出せる

スイーツやお菓子は、予算2,500円でも高級感が出せる人気の出産内祝いです。スイーツやお菓子は老若男女問わず好まれるものなので、贈る相手との関係性にかかわらず喜ばれます。ただ、贈る相手の家族構成や環境などによって種類を選ぶと、いっそう喜ばれるでしょう。例えば、独身の友人などには話題のブランドのお菓子や人気のスイーツなどが喜ばれます。
出産祝いを連名で贈ってくれた職場の同僚なら、個包装された詰め合わせのお菓子がおすすめです。子どもがいる人へは、洋菓子の詰め合わせや高級感があるアイスクリームなどもいいでしょう。

タオル|内祝いの定番!

タオル|内祝いの定番!

タオルは出産内祝いの定番で、人気のギフトです。タオルは好き嫌いがなく何枚あっても困らないので喜ばれます。タオルは毎日使うものですが、自分で買う機会は多くありません。
よく使う消耗品であるにもかかわらず自分では買わないものなので、贈られて嬉しいものといえるのです。また、タオルはほかの商品とセットになっているギフトもあります。予算2,500円でもお菓子やスイーツなどとセットのものもあるので、もらう側に喜ばれるでしょう。

石鹸・洗剤・入浴剤|消耗品だから人気

石鹸・洗剤・入浴剤|消耗品だから人気

石鹸や洗剤、入浴剤なども人気の定番出産内祝いです。普段の生活で使用する消耗品なので、もらって困ることはありません。 洗剤がセットになっているものや、百貨店で売っているような高級な石鹸などいろいろなギフトがあります。入浴剤も香りを楽しめるものから国内の有名な温泉地気分を味わえるものまでさまざまです。
石鹸ではなく、より実用性のあるボディーソープやハンドソープを贈るのもいいでしょう。また、タオルと組み合わせて贈るのも喜ばれます。

【1万円・3万円・5万円】高額の出産祝いをもらった時のお返しはどうする?

【1万円・3万円・5万円】高額の出産祝いをもらった時のお返しはどうする?

1万円・3万円・5万円などの高額な出産祝いをもらったときでも、出産内祝いは半額が目安になるのでしょうか。半返しが相場ですが、高額の場合は関係性によって3分の1程度の内祝いでも問題ありません。
高額の出産祝いをもらったときの、関係性による内祝いの一般的な相場とされているのは以下のとおりです。

  • ・自分よりも目上の人などへはお祝いの3分の1程度の内祝い
  • ・友人や自分よりも年下の人にはお祝いの半額程度の内祝い
  • ・祖父母や両親、親しい親戚などへは相場どおりでなくてもいい

例えば、上司から3万円のお祝いをもらった場合は3分1程度の内祝いが相場です。友人から1万円のお祝いをもらったら、5,000円程度のお返しをするのが一般的とされます。両親や祖父母など近い関係性の人には、相場を意識しなくても失礼ではありません。

「シャディ」では、高額な出産祝いに対しての内祝いも豊富に取り揃えています。贈る相手に合ったギフトが見つかるので、ぜひ参考にしてみてください。

【迷ったらコレ】出産内祝いにはカタログギフトも人気!

【迷ったらコレ】出産内祝いにはカタログギフトも人気!

出産内祝い選びに迷ったら、カタログギフトを選ぶ方法もあります。カタログギフトを選ぶメリットは以下のとおりです。

  • ・相手が自分の好みで品を選べる
  • ・内祝い選びが楽になる
  • ・金額に合わせたカタログギフトを簡単に贈れる

カタログギフトには豊富な品数が用意されています。好みの品を選べるだけでなく、選ぶ楽しさも提供できるでしょう。 出産後は忙しく、ゆっくり内祝いの品を選ぶ時間はありません。カタログギフトなら、お返しに合わせた金額のものを選べるので簡単に贈ることができます。
内祝いは自分で選ばないと失礼と考えがちです。ただ、上記のように受け取る側にもメリットがあるので、お返し選びに迷ったら活用してみましょう。

「シャディ」では、さまざまな種類・金額に対応するカタログギフトを取り揃えています。日本で初めてカタログギフトを誕生させたシャディは、豊富な商品点数と品質で年間約250万部を発行。業界老舗の大手メーカーとして30年以上にわたり贈られた方が喜ばれるカタログギフトをお届けしています。ギフト選びに迷っている方には、カタログギフトがおすすめです。

【失敗しないために】出産内祝いでもらって困るものは?

【失敗しないために】出産内祝いでもらって困るものは?

出産内祝いには以下のような、もらって困るものもあります。

  • ・相手が自分の好みで品を選べる
  • ・子どもの名前や写真入りアイテム
  • ・賞味期限が短い食品

子どもの名前や写真が入ったものは祖父母や両親なら喜んでくれます。 ただ、家族以外の人では捨てるのは気が引けると処分に困ってしまうケースもあるので、贈るときには配慮が必要です。

家族以外に名前や写真入りの贈り物をするなら、処分に困らないようパッケージや個包装ラベルに名入れする商品や食べ物自体に名入れするお菓子を贈ったりするのが良いでしょう。

また、食品を贈るときにも注意が必要です。賞味期限が短い食べ物の場合、相手によっては賞味期限内に食べきるのが難しい場合があるので、できるだけ長持ちする食品を選ぶのが無難です。

出産内祝いののしのマナーを押さえよう

出産内祝いののしのマナーを押さえよう

出産内祝いでは「のし」も重要なので、出産祝いのお返しのマナーとして押さえておきましょう。ギフトを業者に依頼した場合は業者が対応しますが、自分で手渡しするケースもあります。
のしのマナーとして押さえておくべきポイントは、以下のとおりです。

  • ・出産内祝は赤白の蝶結びを使う
  • ・表書きは水引の上に「出産内祝」か「内祝」と書く
  • ・水引の下側に子どもの名前を書く

「内のし」と「外のし」で迷うケースもあります。郵送するときは汚れや破れを防ぐため、包装紙の内側にかける「内のし」が一般的です。手渡しするときは包装紙の外側にのしをかける「外のし」と考えておきましょう。

まとめ:出産内祝いはもらって嬉しいものを選びましょう!

まとめ:出産内祝いはもらって嬉しいものを選びましょう!

出産内祝いでもらって嬉しいおすすめ3選を中心に、もらって喜ばれるものや困るもの、お返しの相場金額などを紹介しました。
出産内祝いでもらって嬉しいものは、「相手が好きなもの」「消えるもの」「定番のもの」。反対にもらって困るものは「子どもの名前や写真が入ったもの」「賞味期限が短い食べ物」です。
相場金額はお祝いの半額程度が一般的で、金額や関係性などにより3分の1程度でも問題ありません。 生活するうえで必ず消耗するものが定番で人気のお返しです。感謝の気持ちを込めて贈る出産内祝いは、相手がもらって嬉しいものを選びましょう。

「出産内祝い センスあふれる商品 もらって嬉しいもの」では、出産祝いのお返しとして人気の高いアイテムを特集しています。受け取った人に喜んでもらえる品が見つかるので、ぜひ参考にしてみてください。

  • twitter
  • facebook
  • LINE

その他の出産内祝いのマナー・豆知識

PAGE TOP