コンテンツへ
  • Tポイント
    利用手続き

  • 店舗検索

  • ご利用ガイド

  • 0

    カートを見る

サイト内検索
結婚内祝い・結婚祝いのマナー・豆知識

結婚内祝いを贈る時期・タイミングは?

  • twitter
  • facebook
  • LINE
最終更新日:2023.3.30
結婚内祝いを贈る時期・タイミングは?

お祝いをいただいたら、すぐに電話等でお礼の連絡をすることが大切です。メールでの連絡は失礼だと感じる場合もあるので、ごく親しい友人等をのぞき避けるようにしましょう。結婚内祝いは、挙式後一か月以内に贈るのが基本のマナー。挙式後にお祝いをいただいたら、その時点からできるだけ早く、一か月以内には用意したいものです。本来、内祝いは相手を訪ねて手渡しするのが礼を尽した贈り方です。ただ、遠方などで難しい場合も多いかと思いますので、お届けするカタチでも構いません。もし遅れてしまったら、きちんとお詫びの連絡を入れることを忘れないようにしましょう。

直接お渡しできない場合は、お礼状やメッセージカードを添えて

直接お渡しできない場合は、お礼状やメッセージカードを添えて贈りましょう。関係性にもよりますが、はがきは略式なので、特に目上の方には封書の礼状を添えましょう。最近では、パソコンやスマホから、誰でもメッセージカードを簡単に作成できるサービスも。文例も豊富に揃っているから、何を書いたらいいの?と迷うこともありません。

メッセージだけでなく写真を入れることでより印象的になることでしょう。無料のサービスも多いので、ぜひ利用しましょう。旧姓を含め、名前や新居の住所、連絡先を記載することも忘れずに。

オリジナルメッセージカード
  • twitter
  • facebook
  • LINE

PAGE TOP