お中元・暑中見舞い マナー・豆知識
お中元の送り状・挨拶文
贈る相手別の手紙の文例
お中元を配送する場合は、
挨拶状・送り状(添え状)を送りましょう
本来、ご挨拶かたがた持参するのが正式だったお中元ですから、お中元を配送する場合には送り状や挨拶状を送るようにしましょう。
送り状を出すタイミングや挨拶文の書き方、文例について、わかりやすくご紹介します。
お中元の挨拶状(送り状・添え状)の出し方
お世話になっている方への感謝の気持ちを込めて贈るお中元ですから、特にお世話になった方へは、お中元を持参して日頃の感謝の気持ちを伝えるのがベストでしょう。とはいえ、遠方のため直接訪問するのが難しい場合や、先方様がお忙しく、時間調整をしていただくのが難しい、などの様々な事情から手渡しできないケースが多いのも実状です。近年はインターネットの普及もあって、お中元を購入先から発送するのが主流となっています。
お中元を持参して直接お渡しできず配送する場合には、挨拶状を送るようにしましょう。
挨拶状には、商品と一緒に送る方法(添え状)と、商品とは別に郵送する方法(送り状)があり、送り状の方が丁寧です。特に目上の方へは送り状を別便で出すようにします。送り状は品物より先に届くよう早めに投函するようにしましょう。お中元をお贈りすることを事前にお知らせしておくことで、先方様も予定をたてやすくなります。
ギフトショップや百貨店等の店頭で購入する場合は、添え状を用意してから足を運びましょう。お店や購入する品物によって添え状の対応可否が違う場合もありますので、商品と同送できるか店頭で確認しましょう。但し、添え状を封筒などに入れる場合、封をすると同送できませんのでご注意ください(※)。
※通常、書状は信書扱いとなるため宅配便で送ることはできません。ですが、郵便法第4条第3項に定められている通り、無封の添え状であれば商品と一緒に送ることができます。
インターネットでの注文を検討されている場合には、事前にそのサイトのサービスを確認しておきましょう。定型の挨拶状やご自身で作成した挨拶文でメッセージカードを作成できるサービスを用意しているサイトを利用するとスムーズです。
シャディでは、お中元ギフトにカタログギフトをご注文いただくと、1冊につき1枚、挨拶状を無料でお付けしております。ぜひご利用ください。
>お中元におすすめのカタログギフトはこちら
ご挨拶文は手書きする?
最近はパソコンやスマートフォンの普及によって文字を書く機会が減りました。手書きする機会が少なくなり、字を書くことが億劫になってしまっている方も多いのではないでしょうか。パソコンで作成した文章がダメということではありませんが、ご挨拶状・添え状は心を込めて手書きする方が望ましく、相手に伝わる度合いも違うでしょう。パソコンで作成する場合でも、自分の名前だけは手書きするよう心がけると良いでしょう。
ご挨拶文の文例
新型コロナウィルスによる影響のあるビジネス関係者の方へ
上司や目上の方へ
ビジネス関係
親しい方へ
お中元・夏ギフトを価格で選ぶ
お中元・夏ギフトをご用意しています。