お中元・暑中見舞い マナー・豆知識

お中元は誰に贈る?
贈る相手別に気を付けることとは

お中元を贈る相手に決まりはありません

お中元とは、日ごろお世話になっている方やご無沙汰している方へのごあいさつとして贈るもの。お歳暮とあわせて1年に2回程度のごあいさつは、感謝の気持ちを贈るよい機会です。ここでは一般的なお中元の贈る相手や、贈る相手によって気を付けたいことをご紹介します。

一般的な贈る相手

日ごろお世話になっている方に対し、感謝の気持ちをのせてお届けするのがお中元ですので、一般的には両親や親戚、仲人のほか、恩師や会社の上司、取引先、主治医、大家さん、習い事の先生などに贈る方が多いようです。

老夫婦

お中元は感謝を伝えるための贈りものとはいえ、これまでお付き合いをしてきた方すべてに贈るとなると、年々その数は増していき、経済的な負担ばかり増えてしまいます。あまりに多くの方へお贈りする結果、義理だけの贈りものになってしまうと、自分だけでなく相手の方にとっても負担になってしまいます。

逆に、お世話になっているけれど日頃はご無沙汰している方や礼を尽くさなければならない方に、年に1・2回のご挨拶ですむのなら、かえって合理的な習慣と言えるかもしれません。

例年通りに贈るだけでなく、一度相手との関係性を見直して、お互いの関係にふさわしい季節のあいさつができるように考えてみてはいかがでしょうか。

贈る相手によって気をつけたいこと

若夫婦

勤務先の上司などに贈る場合

勤務先の方に贈るお中元に関しては、それぞれの会社でルールや習慣があり、職場内の贈答を禁止している会社もあります。事前に社内規定を確認したり、同僚や先輩に確認してから贈ることをおすすめします。
また、目上の方に対して現金やそれに類するギフト券や商品券、肌着を贈ることは原則的にタブーとされてるので気をつけましょう。

取引先など法人に贈る場合

取引先の会社など法人向けのお中元は、職場で分けやすいように個包装の洋菓子や和菓子がおすすめです。また常温で日持ちのする焼き菓子が人気です。ほかにも社内でのコーヒータイムにおすすめのドリップコーヒーや飲みきりサイズのジュースなども喜ばれます。アイスのように冷凍庫で保管が必要なお菓子や、フルーツのように賞味期限が早いものは避けたほうが良いでしょう。

>企業様向けお中元ギフトはこちら

仲人に贈る場合

結婚の仲人の方へのお中元は、仲人をしていただいてから3年間贈るのが一般的と言われています。これは新婚期間が「結婚後3年」と言われることから、そう考えられています。ですが、3年が過ぎても仲人の方と親しい関係を続けていきたいという場合は、その後も変わらずお贈りするとよいでしょう。
贈りものをやめる場合は、改まった申し出は不要ですが、4年目から音沙汰なしでは不自然です。年賀状や暑中見舞いで近況を伝えたり、旅先からおいしい食べものを贈るくらいの心遣いは忘れたくないものです。年に2回の贈りものが負担というのであれば、お中元を省略して一年のごあいさつをお歳暮ですませてもかまいません。

仲人や主治医のように目上の方の中でも贈りものをもらう機会が多いと思われる方へは、仮に3,000円の予算でお酒を贈ろうとしたときには、2本セットよりも1本のお酒をチョイスするなど、同じ予算でも品物の質が高くなるものを贈るのが喜ばれるコツです。

贈るのがNGとされている相手

お中元は基本的にはどなたにお贈りしても問題ありませんが、学校の先生や政治家など公職についている方に贈る場合は注意が必要です。立場によっては、辞退されるケースがあることを理解しておきましょう。

お中元・夏ギフトを価格で選ぶ

低価格から高級ギフトまで価格別におすすめの
お中元・夏ギフトをご用意しています。

お中元・暑中見舞いのマナー・豆知識