コンテンツへ
  • Tポイント
    利用手続き

  • 店舗検索

  • ご利用ガイド

  • 0

    カートを見る

サイト内検索

2023年のお歳暮・冬ギフト特集は終了いたしました。
たくさんのご利用、誠にありがとうございました。
2024年のお歳暮・冬ギフト特集をお楽しみに!

2024年のお中元ギフト特集は5月頃公開予定です。
こちらもぜひご利用ください。
https://shaddy.jp/chugen/

お歳暮冬ギフト特集2023

お歳暮・お年賀
ギフト特集2023

新年のご挨拶に!お年賀ギフトも承り中

※年内の配達をご希望の場合、またはご希望のお届け日がある場合は、
必ず「配達日指定」の入力をお願い致します。
お届け日のご指定がない場合は、お年賀ギフトは2024年1月5日から順次発送となります。 >お届けに関して詳しくはこちら

寒い季節をあたたかく、健やかに過ごしてほしい。お歳暮・冬ギフト選びはシャディギフトモールで。
割引商品から送料無料、ハム、ドリンク、スイーツ、コーヒーまで、様々なお歳暮・冬ギフトを取り揃えました。ランキングや人気特集も!大切な人へ感謝の気持ちを添えて贈り物を贈りませんか?

お歳暮人気ランキング

お歳暮・冬ギフト選びに迷ったら、人気ランキングから選ぶのがおすすめ。毎年の人気商品や好評のお歳暮・冬ギフトをチョイスして、もらって嬉しい喜ばれるお歳暮を贈りましょう。

注目のキャンペーン・特集

最大29%OFF SALE 150商品以上が割引価格最大29%OFF SALE 150商品以上が割引価格
領収書OK!便利なエクセル一括注文も可能 法人様に贈りたいギフト領収書OK!便利なエクセル一括注文も可能 法人様に贈りたいギフト
最大約1,000点以上がお得に!全国送料無料 一部送料込み商品も含む最大約1,000点以上がお得に!全国送料無料 一部送料込み商品も含む
正午までのご注文で当日出荷正午までのご注文で当日出荷
WEB限定ギフト オンラインのみのおすすめ品WEB限定ギフト オンラインのみのおすすめ品
今すぐ使える 5,000円以上で使える 500円OFF クーポンプレゼント!今すぐ使える 5,000円以上で使える 500円OFF クーポンプレゼント!

お歳暮を人気のカテゴリで選ぶ

お歳暮で人気のハムやコーヒー、洋菓子やジュース、洗剤ギフトなどはもちろん定番のお酒やおすすめのカタログギフトなど多数ご紹介。幅広いカテゴリから、贈り先様に贈りたいギフトをお選びください。

お歳暮を価格で選ぶ

ご予算がある場合は、価格から選ぶのがおすすめ。ご挨拶品などにおすすめの低価格から少し高級な特別感あるギフトまで価格別におすすめのお歳暮・残暑見舞いギフトをご用意しています。

今年のおすすめお歳暮ギフト

注目のお歳暮新登場ギフトやシャディオリジナル商品など、バイヤーがおすすめする2023年イチオシのお歳暮・冬ギフトをご紹介します。

お歳暮カタログから選ぶ

気になる商品をお探しいただけるデジタルカタログ。

お歳暮かんたん検索

アイテムまたはご予算を選択し、商品を検索できます。

便利なギフトサービス

  • 10件以上ならおまとめ注文10件以上ならおまとめ注文
  • 簡単便利 アドレス帳一括登録簡単便利 アドレス帳一括登録

お歳暮ブランドセレクション

スイーツやコーヒー、ハムなどの多くの方に長年愛され続ける人気ブランドからおすすめのブランドまで。注目ブランドの人気ギフトを取り揃えています。
  • ゴディバ
  • ヨックモック
  • シュガーバターの木
  • ザ・スウィーツ
  • モロゾフ
  • 銀座千疋屋
  • アンリ・シャルパンティエ
  • 八天堂
  • 伊藤ハム
  • プリマハム
  • 日本ハム
  • 賛否両論
  • 丸大食品
  • マルハニチロ
  • スターバックス
  • ネスレ
  • AGF
  • UCC
  • 味の素
  • 日清
  • 花王
  • ライオン
  • P&G

お歳暮を贈る相手で選ぶ

親族や上司・取引先の方など、贈り先は様々。それぞれの相手に合ったピッタリのお歳暮・冬ギフトを選びたい方は、こちらを参考にしてみて下さい。

お歳暮のマナー・豆知識

  • お歳暮の起源、お歳暮とは?

    お歳暮は、お世話になっている人に日頃の感謝の気持ち、「来年も変わらずよろしくお願いします」という気持ちを込めて贈るもので、始まりは室町時代からと言われています。
    年の暮れから正月にかけて行われていた、家々の先祖の霊を祭る行事の際に使われるお供え物がお歳暮の始まりと言われています。そこで用意したお供え物を両親や親族、ご近所の方に配るようになり、これらが「歳暮」「お歳暮」と呼ばれるようになったようです。
    時代とともに変化・様変わりしているお歳暮ですが、古くからある日本の伝統でもありますので、贈る時期・贈る品物・ご挨拶状など基本的なマナーを踏まえた上で、失礼のないよう、心を込めて贈るようにしましょう。


    >>> 詳しくはこちら
  • お歳暮を贈る時期

    お歳暮は本来、12月13日を過ぎてから、できれば20日くらいまでに贈るのが良いと言われています。なぜ13日を過ぎてから贈るのかというと、12月13日はお正月の準備を始める日という昔ながらの考えがあるためです。
    ただし、近年はこのような慣習も変化してきています。前倒しではじまる歳末商戦、現代的な諸事情などにより、11月下旬頃からお歳暮を贈っても失礼にあたらない風潮に変わってきています。
    大切なのはやはり相手の事情や都合を思いやって贈ることです。相手がきちんと贈りものを受け取れる日時に贈ることや、相手の負担にならない贈りものをチョイスすることが大事です。


    >>> 詳しくはこちら
  • お歳暮は誰に贈る?

    お歳暮は、一年の感謝の気持ちをのせてお届けするものです。日ごろの感謝を伝えたい方へ、贈る相手に特に決まりはありません。一般的には両親、親せき、仲人などのほか、恩師や会社関係のお得意先、主治医、大家さん(管理人)などがあげられます。お歳暮を贈る相手毎のポイントや注意すべき点があります。


    >>> 詳しくはこちら
  • お歳暮を贈る時期を逃した場合

    お歳暮を贈る時期を逃してしまったら、お歳暮の代わりに「お年賀」として新年に贈ることもあります。「お年賀」は、1月1日から松の内の終わりである1月6~7日頃までに届けることができる場合に贈ります。
    また発送の手違いなどで年内のお届けが難しい場合や、うっかりお歳暮を贈ることを忘れてしまったという場合は、相手にお歳暮欠礼のお詫びの連絡をした上で、贈るようにするとより良いでしょう。
    お年賀の時期を逃してしまった場合や、相手が忌中でお年賀が遅れない場合などには、松の内を過ぎてから立春(2月上旬頃)を迎えるまでの間に、「寒中御見舞」として贈ることもできます。


    >>>詳しくはこちら
  • お歳暮の相場、選び方

    お歳暮の贈りものの金額は、一般的には3,000円~5,000円くらいのものを贈る方が多いようです。一年の終わりに相手への感謝の気持ちをお伝えする贈りもの。すごくお世話になったからと、10,000円以上のものを贈りたいという方もいらっしゃるかもしれません。
    ですが、高額な贈りものはかえって相手に気を遣わせたり困らせてしまう場合や、お歳暮で高額な贈りものを贈るのは失礼にあたるという考えも一部ではあるようです。
    また、少人数のご家庭や独身の方には量より質を重視したものを、お子さまのいるご家庭にはご家族そろって楽しめるものをチョイスするなど、相手に合った贈りものは何かを考えながら選ぶのがポイントです。


    >>>詳しくはこちら
  • お歳暮の渡し方

    お歳暮ギフトは、配送するのが主流です。特にお世話になっている方や近隣の方へは例年通り直接持参したいものですが、2023年のニューノーマル時代のお歳暮は相手に配慮をして配送することを基本としましょう。
    贈りものは、より良い人間関係を築くためのコミュニケーションアイテムの一つです。マナーやエチケットに反するようなことがなければ必要以上に形式や風潮に左右されることはありません。いちばん大切なのは、伝えたい気持ちに適確なもので、なおかつ相手にも喜んでもらえるものを選んで贈るということでしょう。


    >>>詳しくはこちら
  • 帰省自粛の年末年始、家族や知人に「帰歳暮ギフト」を贈りたい

    2023年の年末年始は、帰省自粛の動きがあります。そこで、帰省の代わりに離れて暮らす家族や知人には、感謝の気持ちを込めて贈る「帰歳暮ギフト」がございます。帰歳暮ギフトの品は、おうちグルメや健康に気遣った贈り物が喜ばれるでしょう。会えないからこそ、オンラインで会話した際に話題になるユニークなギフトが喜ばれます。


    >>>詳しくはこちら
  • お歳暮のお礼状の書き方・形式について

    お歳暮をいただいたら、相手への感謝を伝える方法の一つとしてお礼状を送るのがおすすめです。最近はメールや電話で伝えることも主流になっているので、お礼状を贈るとより丁寧で好印象ですよ。お礼状はお歳暮をいただいてから遅くとも3日以内に贈りましょう。遅くなった時には、お詫びの文章を付け加えると良いでしょう。

お歳暮のマナー・豆知識